気になっている家電を購入して後悔したことはありませんか?
特に高い家電は「お試し」で使ってみて、買うかどうかを判断したいですよね。
そんな方にオススメなのがRentioです。
私も実際にいくつかの家電をRentioでレンタル→そのまま購入しました。
Rentioであれば10万円以上するカメラや、発売されたばかりの最新家電もレンタルできちゃいます!
この記事では、Rentioでレンタル可能なおすすめ家電や他のレンタルサービスについて紹介していきます。
記事の最後には、Rentioをお得に利用できるクーポン情報ものせています。
ぜひ最後までお読みください!
【充実のサービス】Rentioの特徴について
1.レンタルできる機種が多い
Rentioで取り扱っているアイテムは3,000点以上。
他のレンタルサービスと比べても圧倒的な取り扱い数です。
発売されたばかりの最新の家電もレンタル可能。
例えば、4月30日に発売された東芝のIH炊飯器(RC-10ZWT)もレンタル対象に入ってます。
2.配送が早い
在庫があれば翌日に届きます。
これ気になる!というものがあったときにすぐ使えるのは大きなメリットですね。

下手したらA◯azonより届くのが早いです笑
配送時間指定ができるのも大きなメリット。
大型商品は家にいないと受け取るのが難しいですからね。
3.往復送料無料
Rentioは往復送料無料なので、レンタル代金以外の費用がかかりません。
全国どこでも無料です。
4.安心のサポート
「高級家電をレンタルなんてして、壊しちゃったらどうしよう」
と思った方、安心してください。
Rentioでは過失のない故障に対しては修理費の請求はありません。
万が一、不注意で壊してしまっても、負担は2,000円まで。
保険加入のオプションもありません。
5.月額制のサブスクも選べる
Rentioでは3泊4日~30泊31日の短期レンタルの他、月額制も選ぶことができます。
1ヶ月あたりのレンタル代は安くなりますが、最低利用期間が決まっているので注意。
美容家電など長く使わないと効果が時間できないものをレンタルするのにおすすめです。
ある程度利用すると支払いが免除されます。
総支払額は定価とあまり変わらない商品が多いので、実質分割払いで商品を購入したことになります。
6.そのまま購入可
Rentioでレンタルしてみて気に入ったアイテムがあったらそのまま購入も可能です。
費用負担は定価からレンタル代金を差し引いた分だけ。※一部定価より高くなる商品もあります。
通常通り通販で購入するのと同じです。
Rentioでレンタルできるおすすめアイテム
ここで、Rentioでレンタル可能なおすすめアイテムを紹介。
随時更新していきます。
実際に使ってみないとわからないもの
キーボード・マウス
キーボード・マウスは使用感がどうか、買い替えなら今持っているものと比べる必要があるので、実際に使ってみないとわからないアイテムの筆頭です。
特に下記で紹介する高級マウス・キーボードの類は価格に見合ったものかどうか、実際に使ってみて判断したいですよね。
Logicool MX ERGO アドバンス ワイヤレストラックボール 14泊15日2,980円(定価14,080円)
東プレ REALFORCE R3 R3HC11 14泊15日4,480円(定価34,540円)
Happy Hacking キーボード プロフェッショナル ハイブリッド Type-S 14泊15日5,980円(定価32,000円)
プロジェクター
「プロジェクターを購入したけど、設置場所がなかった」
「設置はできたけど、投影距離が足りなかった」
「映像がおもったより暗くて不鮮明」
ということになりがちなプロジェクターはレンタルで試してみてから購入するのをすすめます。
短期間レンタルは割高なので、月額レンタルがオススメ。
6月下旬に発売される「popin Aladdin 2 Plus」が気になっている方は、前モデルを試してみるのも良いでしょう。
設置場所がシーリングライト部分に限られるので、事前に確認する必要はあります。
Anker Nebula Cosmos 月額7,500円(定価79,980円)
Anker Nebula Cosmos Max 月額16,300円(定価179,980円)
popIn Aladdin 2 月額3,000円
美容家電
美容家電は1ヶ月の長いスパンでレンタルしましょう。
ヤーマンやダイソンの美容家電は30泊31日の長期レンタルも用意されています。
ヤーマン 超音波ヘアトリートメントアイロン シャインプロ HC-21 月額2,500円(定価27,500円)
YA-MAN ヤーマン メディリフト プラス 温冷RF美顔器 HRF10T 30泊31日3,184円(定価40,700円)
一時的に使うようなもの
カメラ
カメラが趣味の人でなければ、日常に使うことはないはず。
旅行の時だけレンタルすれば費用も抑えられます。
レンタル期間が終わっても、写真は残るのがよいですね。
Rentioなら、10万オーバーする一眼レフカメラも数千円でレンタルできます。
「インスタ映え」でよく使われるGoProも一時的に使うならレンタルのほうがいいでしょう。
(購入前提なら公式のサブスクサービスを使う方がオトクです。)
SONY α6400 パワーズームレンズキット ミラーレス一眼 3泊4日12,800円(定価141,900円)
→7月29日まで11,520円!
GoPro HERO10 Black 初心者セット 3泊4日9,980円(定価87,720円)
→7月29日まで8,982円!
防振双眼鏡
ライブのおともに。
手ブレ補正機能がついている防振双眼鏡は価格が高く、購入するにはハードルが高いです。
「使うときだけ」短期間レンタルを利用しましょう。
Kenko 防振双眼鏡 VC Smart 10×30 3泊4日6,980円(定価80,000円)
ベビーカー
子供の成長に合わせてベビーカーを買い替えるのは大変。
Rentioではレンタル期間の間に何度でも「乗り換え」でベビーカーの種類を替えることができます。
Combi コンビ ベビーカー乗り換え放題パック 月額3,500円
PS5
「一時的・・・?」と思うかもしれませんが、ガッツリ使用するなら頑張って購入したほうがよいのでこのカテゴリーに加えました。
入手困難なPS5も実はレンタルは簡単にできます。
SONY プレイステーション5 標準モデル PS5 CFI-1000A01 月額4,990円(定価49,980円)
「もしやそのまま購入もできる?」と思って見てみると、「返さなくても月額料は最大24ヶ月分まで」の表示。
つまり、4,990円×24ヶ月=119,760円かかります。
「気になるゲームが出たから1~2ヶ月だけ使いたい!」という方にオススメです。
お手頃価格でレンタルできるもの
普通に買うとめちゃくちゃ高いけど、レンタルだとお得に手に入るアイテムを紹介。
ホットクック
ホットクックに興味はあるけど、実際どれくらい使うか、味はどうなのか不安と言う方も多いのではないでしょうか。
ホットクックは月額制だと全モデル2,000円以下でレンタルできます。
シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW24G 月額1,980円(定価69,800円)
シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16G 月額1,700円(定価59,800円)
シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW10G 月額1,400円(定価44,800円)
→7月28日までGシリーズ初月無料キャンペーン実施中!
ただし、月額制だと最低利用期間が6ヶ月と長いので注意しましょう。
古いモデルであれば短期間レンタルもできます。
ルンバ
ルンバの購入を迷っている方ならレンタルを利用しない理由がありません。
「おためし1ヶ月コース」を使えば、どの機種でも1ヶ月990円でレンタルできます。
1ヶ月ためしてみて気に入ったら月額コースの「あんしん継続コース」に切替可能。
最新機種のルンバi2もレンタル対象に入っています。
ルンバ j7+ 30泊31日990円(定価129,800円)
ルンバi2 30泊31日990円(
私のブログでも、実際にルンバj7をレンタルした感想を記事にしています。
参考にどうぞ。(記事執筆時点では2週間コースでし)


コーヒーマシン
コーヒーメーカーで作ったコーヒーは味が気になるところ。
Rentioなら月額500円からンタルできます。
レンタルできるコーヒーマシンメーカーはUCCとネスプレッソの2つ。
ネスカフェのドルチェグストシリーズはレンタル対象から外れているようです。
今なら専用カプセルも無料でついてきますので、届いたその日から味を確認できますね。
最低利用期間も3ヶ月なので、気軽に利用できます。
UCC ドリップポッド DP3 月額800円(定価13,200円)
ネスプレッソ「エッセンサ ミニ C」 月額1,200円→初月600円(定価15,180円)
スマートロック
自分の家に設置できるか、ハンズフリー解錠がちゃんと動作するのか不安な方はレンタルしましょう。
Qrio KeyやQrio Hubなどのオプション品もレンタルできます。
Qrio Lock Q-SL2 14泊15日2,000円(定価25,300円)
ダイソンの家電
ダイソンは掃除機や空気清浄機を出していますが、どれも高いのがネック。
レンタルで使い心地を試してからこうにゅうを検討するのがよいでしょう。
一部30泊31日の長期レンタルも選べます。
Dyson Purifier Hot+Cool™ HP07-WS (空気清浄ファンヒーター) 14泊15日10,500円(定価81,400円)
Dyson V7 Slim (スティック型コードレスクリーナー)14泊15日5,980円(定価32,780円)
Dyson Supersonic Ionic (ヘアドライヤー) 30泊31日4,384円(定価45,760円)
Rentioのレンタルがおすすめできないアイテムもある?
それほど数は多くありませんが、Rentioでもおすすめできないアイテムがあります。
割高なもの
ドキュメントスキャナー
手元にある本を自炊したいときは、一時的にレンタルしておきたい製品。
ですがRentioでのレンタル代は3泊4日で6,000円~8,000円と、「ちょっと」レンタルするには割高な価格設定です。
最新機種FI-IX1600Aの3泊4日のレンタル料金を比較してみました。
Rentio | 8,980円 |
DMMいろいろレンタル | 5,400円 |
このようにDMMのレンタルのほうがかなり安くなっています。
ドキュメントスキャナーをレンタルするなら他のサービスを利用するのをすすめます。
エアロバイク
30泊31日で7,500円。
レンタルできるエアロバイクも一種類しかありません。
レンタル対象である「エアロバイク 4428」は、約14,000円で買えてしまうのでコスパは悪いです。
エアロバイクを使いたいなら他のレンタルサービスを利用するか、購入してしまったほうがいいでしょう。
Rentioでの取扱いなし
モバイルWi-Fi
帰省時などで一時的に必要になるモバイルWi-Fiですが、Rentioでは取り扱いがありません。
幸いにもモバイルWi-Fiのレンタルサイトは数多くあります。
私は容量無制限のWi-FiがレンタルできるNETAGEを帰省時によく利用していましたね~。
1ヶ月以上の長期で利用する方はDMMのクラウドWi-Fiレンタルサービスもあります。


月額料金は他社のモバイルWi-Fiプランを申し込むより割高になりますが、事務手数料も解約手数料もかからないというメリットがあります。
Rentio以外のレンタルサービスの評判は?
他のレンタルサービスの中にはRentioで取り扱いのないものをレンタルできたり、より安い値段設定がされているものもあります。
モノカリ!
Rentio以外の家電レンタルサービスに「モノカリ!」があります。


1日単位でレンタルできること、東京店舗に立ち寄ることで当日レンタルも可能なこと、
他のレンタルサイトでは取り扱いのないゲーム機やMac製品がレンタルできるのが特徴です。
- AirPods
- MacBook
- Nintendo Switch
- PS4
- PS5(※山口県のみ)
また、防振双眼鏡はRentioよりも安くレンタルできます。
一方、キャンセル料がかかることや、返送方法が限定されているなどのデメリットがあります。
レンタルするアイテムに合わせてRentioと使い分けるとよいでしょう。
- 1日からレンタルできる
- カメラの月額レンタルが安い
- Apple製品やゲーム機のレンタルが可能
- キャンセル料がかかる
- 「そのまま購入」はできない
- 返送方法がコンビニ・郵便局への持ち出しのみ
DMMいろいろレンタル
大手のレンタルサービスだと「DMMいろいろレンタル」もあります。
私も過去に利用していたことがあります。
こちらはモバイルWi-Fiの取り扱いもあり、スーツケースやドキュメントスキャナーなど、Rentioよりも安くレンタルできる商品も並んでいます。
特にスーツケースのレンタル代は最安値。
2日で2,040円からレンタルできます。
Rentioと違い「そのまま購入」はできませんが、一時的に使いたいものはDMMでレンタルするのも手です。


お得にRentioを利用する方法
この記事を見て「Rentioを使ってみるか!」となったあなた!
できるだけ費用を抑えるために、割引制度がありますので、ガンガン使っちゃいましょう。
初回登録で500円OFF
下記リンクを経由することで、「初回のみ」500円割引でRentioが利用できます。
1,000円以上の注文なら適用できるので、下で紹介する10%OFFのクーポンよりもお得に利用できる場合があります。
(一部対象外の商品もあり)
【10%OFF】クーポンコードを使う
初回利用ではない、または5,000円以上のレンタルを利用する場合はクーポン利用がおすすめ。
使い方は注文時にクーポンコードを入力するだけ。
クーポン名 | 内容 | クーポンコード | 期限 |
和牛×Rentioコラボ企画限定クーポン | 10%OFF | wagyuRen | 2022/8/8 |
現在クーポンは上記の一つのみです。
クーポンを入れなくても、カートに入れた時点で割引が適用されるものが多いようですね。
追加され次第更新していきます。
LINE登録で初回10%OFF
公式サイトをLINEの友達追加することで、「初回のみ」10%OFFになります。
【まとめ】ガジェット好きはRentioを利用しよう!
以上、Rentioでレンタルできるオススメアイテムや他のレンタルサービスの紹介でした!
レンタルサービスを利用すれば、高い家電を購入して後悔することも防げます。
低コストで利用することができるので、まずは登録してみてはどうでしょうか?

