みなさん、ムダ毛の処理に悩んでいませんか?
特に夏場は肌を見せる機会が多いので、ケアはしっかりしたところですよね。
でも脱毛サロンはお金がかかるし、このご時世通うのも面倒!
自宅で手軽にムダ毛の処理をしたと思いませんか?
そんな方にオススメなのが家庭用の光美容器です。
私が購入したのはブラウンの「シルクエキスパートPro5」です。
この記事では、シルクエキスパートPro5を18ヶ月使った私が、製品の使用方法やメリット・デメリットについて紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
シルクエキスパートPro5のスペック
肌の色で光の強さを自動調節
シルクエキスパートPro5には、「フラッシュ自動調節システム」があり、肌色を読み取って自動で光照射量を調節する機能があります。

これによって効率的かつ安全な照射ができるわけですね。
連続照射モードでスピーディーに
さらに、シルクエキスパートPro5には「連続フラッシュモード」があり、手早く処理を済ませることができます。
フラッシュ感覚は公式の説明によると0.5秒。
両脚の手入れにかかる時間は5分とのことです。
40万回フラッシュ可能
シルクエキスパートPro5は40万回フラッシュ可能です。
寿命に達したらヘッドなどの部品の交換ではなく、製品自体を購入する費用があります。

40万回=約20年の寿命らしいのでその頃にはとっくに新製品に乗り換えている頃だと思いますが・・・
照射の強さを三段階調整できる
シルクエキスパートPro5は光照射量を手動でも三段階調整できます。
光照射量の多い順に、
- 通常モード
- やわらかフラッシュモード
- 超やわらかフラッシュモード
となっています。


やわらかフラッシュモードは敏感な部分向け。
効果は通常モードより弱くなります。
私は敏感肌でもないですし、早めに効果を実感したかったので、通常モードでずっと使用してきました。
今のところ肌の異常は見られません。
モデルの違い(PLー5014とPL-5117)
現在Amazonで取り扱っているモデルは「PL-5014」と「PLー5117」の二通り。
違いは「PLー5117」には部分用のコンパクトヘッドがついてきます。



正直普通のヘッドで間に合うので私はあまり使ってません
値段的にはなぜかコンパクトヘッド付きの「PL-5117」の方が安くなっているので、こちらを買えばいいでしょう。
2021年4月にはワイドヘッドがついたモデル(PL-5××シリーズ)も発売されていますが、値段が3万近く高くなってしまうのであまりオススメできません。
シルクエキスパートPro5の使用方法
シェービングする
光美容器を使用する前に、シェービングを済ませておく必要があります。
シルクエキスパートPro5にはシェーバーがついているので、こちらを使います。
乾燥した状態にしておく必要があるので、入浴後に使用する場合はよく体を拭きましょう。
ワキなどカーブのある部分はシェーバーを使うより、ボディフェリエを使うほうがきれいに剃れます。
照射する
シルクエキスパートPro5には連続フラッシュモードと細部照射モードがあります。
照射する部位に合わせてモードを使い分けましょう。
連続フラッシュモード | 細部照射モード | |
効果 | 広い範囲を素早く | 狭い部分を一つずつ |
方法 | フラッシュボタンを押し続ける | フラッシュボタンを一度 短く押す |
脚は足首と膝以外は連続照射モードで対応できます。
腕も肘と肩以外は連続照射モードでスパッと終わらせています。
照射するときのコツですが、ヘッドの横向きと縦向きを上手く使い分けることで、少ない照射回数で終わらせることができますよ!
使用時にサングラスは必要?
メーカーの説明では「サングラスは不要」となっていますが、フラッシュ時の光が強く、目に悪そうなので私はサングラスを使っています。
使用後のケアも忘れずに
照射後の肌は乾燥しやすいので、保湿ケアをした方が良いでしょう。
私はFANCLのクリームを使っています。
使用後は日光対策をする必要もあるため、晴れの日に外出するときは日焼け止めも忘れずに。
シルクエキスパートPro5のメリット
確かな効果
きちんと継続すれば確かな効果を実感できます。
私は特にすね毛の毛が生えやすかったのですが、使用後はこの通り。


脚は割とすぐ効果が出て、使用後1ヶ月ほどでムダ毛が生えてこなくなりました!
短い時間で処理できる
前述したとおり、シルクエキスパートPro5には「連続フラッシュモード」があるので、全身をケアしてもそんなに時間がかかりません。



費用を抑えられる
シルクエキスパートPro5はAmazonや楽天で5万円弱で買えます。
それに対し、脱毛サロンの相場(全身脱毛)は20万円ほどです。
サロンに足を運ぶ手間もかかりませんし、費用も四分の一程度に抑えられるのは大きなメリットです。
シルクエキスパートPro5のデメリット
少し痛い
個人差がありますが、照射時に少し痛みが発生するのは事実です。



ちょっとチクッと熱くなる程度です。慣れれば問題ありませんが・・・
どうしても照射モレが出てくる
自分の手で行うため、背中などどうしても照射しきれない部分が出てきます。
手の届く範囲でも、照射モレが発生し、一部だけ毛が生えてしますことも・・・
自分で使うときは面倒ですが、水性ペンなどで目印をつけておいた方が良いです。
根気が必要
光美容器による脱毛は、効果を実感するまで時間がかかります。
公式の説明によると「一般的に18~24ケ月」とのことです。
もっと早く効果が現れる箇所はありますが、それまで使い続けないといけません。
しばらく数ヶ月は週に1度、毛が目立たくなった頃に1~2ヶ月に1度という頻度になります。
根気が必要と覚えておいてください。



使い続けるほど頻度も少なくなっていくので楽になりますよ!
【まとめ】光美容器をおすすめできる人、おすすめできない人
以上、ブラウンの光美容器「シルクエキスパートPro5」の使用方法やメリット・デメリットの紹介でした。
新モデルが発売されたことにより、お求めやすくなっているので、この機会にどうでしょうか?
シルクエキスパートのような光美容器をおすすめできる人とおすすめできない人は以下のようになります。
- なるべく費用を抑えたい人
- 自宅で手軽に脱毛ケアをしたい人
- 面倒くさがりな人
- まんべんなく脱毛したい人
- VIOラインの脱毛をしたい人
当然ながら、光美容器で脱毛サロンや医療脱毛のような効果は期待できません。
私はなんとか続いていますが、
面倒くさがりな人は、費用が高くなりますが、医療脱毛をオススメします!

