リングフィットアドベンチャーが世に出てから1年7ヶ月。
もう全クリしてやることないよ!と思っている方も多いのではないのでしょうか。
私も今年の1月に3周目をクリアしました。ミニゲームも含めた全クリです。
全クリ時のレベルは425、プレイ時間は87時間でした。

1月にクリアして売ってしまったので、かれこれ4ヶ月くらいやってません。
しかし、フィットボクシングだけではどうも物足りないと思い、再度購入。
タイミングにもよりますが、いまは割と手に入りやすくなってるんですね。
3周したのでこのまま同じステージ回すのもつまらないので、思いきってリセットし、最初からやり直しました。
この記事では、リングフィット3周目までクリアしてしまった方のために、「4周目」の進め方について書いていきます。
ぜひ最後までご覧ください!
【リングフィット4周目の始め方】アドベンチャーを最初からやり直す!
リングフィットアドベンチャーの3周目を終えてしまった方は、設定をリセットし、「4周目」をプレイするのをすすめます。
リセットは「設定」の「アドベンチャーを最初からやり直す」を選択するとできます。

何回も確認してきますが、構わずリセットしましょう。

リセットして引き継がれる要素、引き継がれない要素
リセットするとレベルも1になり、初期スキルだけになりますが、プレイ時間や運動の記録は引き継がれます。
【引き継がれる項目】
- プレイ時間
- 称号
- 運動の記録
- 消費カロリー
【引き継がれない項目】
- スムージーなどの消費アイテム
- 装備
- リングのスキル
- レベル
- フィットネススキル
リセットするとすべてがパーになるわけではないので安心してください。
アプデで追加された要素もそのまま引き継がれます。
例えば女性ボイス。
私は発売日に購入したので最初はリング「くん」だったのですが、4周目ならプロローグからリングちゃんで楽しめます。

1周目男性→2周目女性→3周目男性でプレイしてきたので、今回は女性ボイスでやってみようと思います。
ある意味縛りプレイ?リングフィットアドベンチャー4周目の感想
と、いうわけで4ヶ月ぶりにリングフィットアドベンチャーをプレイ。
リングコンも新しいものになっているので設定からやり直しです。



久しぶりなので、最初の準備運動でもちょっと疲れました
リングフィットアドベンチャーはストーリーが3周分用意されているので、1周目も新鮮な気がしますね。
リセットされたとはいえ、前よりは筋力がついたから楽勝でしょーと舐めてたら・・・
これがなかなかきつかった。
初期スキルだけでドラゴを倒す難しさ
4週目はレベルアップやスキルツリーで覚えたスキルがすべてなくなっているので、最初のワールドは初期スキル4つだけで戦うしかありません。
初期スキルは下記の4つ
- スクワット
- バンザイプッシュ
- ニートゥーチェスト
- 椅子のポーズ
3周目まで終えた方なら「どれも面倒なやつばかりだ・・・」と思ったハズ。
この4つ、全スキルの中でも高い負荷を誇るんですよね・・・
2周目3周目でこの4つのスキルを積極的に使う人はそうそういないと思います。



私が一番苦手なのはバンザイプッシュ。
逆にニートゥーチェストはこの中では楽なので積極的に使っていきます笑
最初のボス戦、ドラゴは初期スキルだけで倒すことになります。
3周目と違い、クールタイムもあるので、同じスキルを連続で出すことはできません。
4つのスキルを最低1回は使ってクリアすることになります。
4周目の鬼門、ワールド2
最初のドラゴ戦もきついですが、鬼門はワールド2です。
まず2-1に出てくるの赤ポップ2匹。
範囲攻撃のサゲテプッシュをギリギリ覚えていないタイミングなので、2匹倒すのに4ターンかかります。
2-1の途中でレベル5に上がり、範囲攻撃の「サゲテプッシュ」を覚えます。


「これで勝つる!」と喜んだのも束の間、そういえばクールタイムがあるので連続して使えないのだった…
2-2で赤ポップ3体が出てきましたが、1ターンだけサゲテプッシュを使い、結果4ターンかかりました。
2-3の最後には硬くてイヤな「ダンベルガニ」が登場します。
これも4ターンかかりました・・・
そしてワールド2最後のドラゴ戦。
風車地獄を抜ける途中でレベル8になり、「スワイショウ」を覚えました。


みんな大好きスワイショウ
ドラゴ戦はドラゴ、ダンベルガニ2体との戦いになります。
範囲攻撃はサゲテプッシュとスワイショウの2つだけ。
クールタイムのせいで単体攻撃を選択しなければならないターンもあるんですよね。
ダンベルガニばかり攻撃しているとやられます。
スムージーがないですからね。
範囲攻撃でダンベルガニのHPを減らしつつ、単体攻撃はドラゴに使うようにしましょう。
鬼門のワールド2をクリアし、「色バトルの能力」をゲットしました。



色バトルもできないしスムージーも作れないって、3周目の後だとびっくりしますよね!
ちなみにこのあとは割と負荷が少なく高火力の技を覚えるので楽になると思います。
攻略Wiki(そんなのあったんだ・・・)によると、レベル25までに覚えるスキルは下記の通り。
レベル | 覚えるスキル |
11 | モモアゲアゲ |
14 | 英雄1のポーズ |
17 | リングアロー |
20 | プランク |
23 | モモデプッシュ |
ちょっと一つおかしいのが混じってますが・・・
プランク2は優秀だけどプランク1は負荷に対する火力が微妙なんですよね。
モモアゲアゲ、リングアローあたりは3周目でもかなり使ってましたね〜
【まとめ】リングフィット4周目はやる価値あり
以上、リングフィットアドベンチャー「4周目」の感想でした。
各周の難易度は、1周目>4周目>2周目>3周目の順ですね。
3周目はクールタイムなしで全スキル使い放題なので、そのままやったら一番難易度は低いです。
感覚としては4周目はゲームの縛りプレイに近いので、私のように「3周したので売ってしまおう!」と考えている方はぜひ挑戦していただきたいと思います。
私も久しぶりにやったら筋肉痛が3日も続きました。
継続大事。



とはいえ、そろそろ発売から1年半たつのでステージの追加のアプデか、新作を発表してほしいですね!