4月下旬にブログを解説し、2ヶ月が経過しました。
せっかくなので、今回はブログ開始2ヶ月が経過した今の、PV数や収益などの結果報告をしていきたいと思います。
まだまだPV数も少ない雑魚ブログですが、少しでも参考になれば幸いです。
現在の状況
ブログ内容
まずこのブログのジャンルですが、「雑記ブログ」です。
初めはガジェットのレビューブログとして立ち上げたつもりなのですが、この記事にある通り「ブログ運営」や「ダイエット」、「ゲーム」等扱うテーマが多くなってきました。

ガジェット紹介に依存していたのでもっとネタの引き出しも増やしたいですね!
ブログ記事数
6月末時点で記事数は45でした。
1記事あたりの文字数は1500~2000程度。
はじめは更新頻度も高かったのですが、6月に入ってからガクンと落ちてしまいましたね。
これについては反省。
7月は仕事も落ち着くと思うので、もう少し更新を頑張り8月には100記事を目指したいところ。
PV数
6月のPV数は356でした。
5月のPV数は487なので単純な数値は下がっているのですが、この時は自分のアクセスもかなり含まれていたため、実質的なPV数は増えていると思います。
ユーザー数は5月の154から236に増えました。
99%が新規ユーザーなので、リピーターを増やしたいですね。
流入元の分布
6月は検索流入が62.2%、ソーシャルメディア(ほぼツイッター)からの流入が26.1%という結果に。


5月からツイッターを始めたんですが、検索流入の割合がかなり高いことがわかります。
検索流入は6月初めは2~4しかなかったんですが、Amazonプライムデー以降増加傾向にあります。


プライムデー期間中は検索流入が20を超えることも。
検索流入が増えた理由ですが、プライムデーの対象商品だった「ある商品」の記事が検索順位10位以内に入っていたのが大きかったんだと思います。
Twitterからの流入は大した数ではないのですが、ブログの更新報告をした日に伸びる傾向があります。


やはりこちらもプライムデー効果が絶大。
ちなみに現在Twitterはやめています。
理由については後ほどの記事で・・・
ブログ収益
アドセンス収益
Googleアドセンスの審査に合格して浮かれていましたが、6月末までのアドセンス収益は推定で10円、確定で3円とかなり寂しい結果に。


ページCTRが0.27%とかなり低いので、これは改善の余地がありそう。
ページのクリック率(CTR)は、広告のクリック数をページビュー数で割った値です。
Googleアドセンスより
CTRの平均は諸説ありますが、「稼ぐ」ためには最低でも1%は必要とのこと。
アフィリエイト収益
アドセンス収益は不調でしたが、アフィリエイトの方はAmazonプライムデー効果もあり、好調でした。
5月は0でしたが、6月はなんと合計6件、金額にすると計1,306円の成果がありました。
Amazonアソシエイト クリック数12件 成果3件 紹介料1145円
もしもアフィリエイト クリック数40件 成果3件 紹介料161円
Amazonプライムデー期間中に十数万の商品が私のサイト経由で売れたため、これだけで1000円の報酬になります。
Amazonアソシエイトの審査要件である「3つ商品を紹介」も6月だけでクリアしてしまいました。
ちなみにAmazonももしもアフィリエイトも、リンクを貼っている商品以外が売れた場合も成果にカウントされます。



6件の成約のうち、このブログで紹介したものは1つだけでした。
詳細は伏せますが、なぜか紹介したものとは全然関係ないものが売れたりするんですね・・・


【まとめ】反省点はあるが成果は出ているー今後の目標
以上、ブログ開始2ヶ月間の結果報告でした。
PV数は4桁に届きませんし、アドセンス収益も低いので、まだまだ反省点はあります。
が、アフィリエイトの成果など確実にステップアップしている部分があるのも事実。
(6月はプライムデーの影響も大きかったとは思いますが)
当面の目標は
- 月間PV数1000以上
- 記事数100
- ページCTRを1%以上に
を目標にしていきたいと思います。
「継続は力なり」
めげずに頑張っていきましょう!